【glee/グリー】英会話と洋楽が学べるドラマ!作品紹介と第1話

B!

こんにちは、みるです。今回は海外ドラマ「glee/グリー」の紹介と第1話の英語の解説をしていきます。

この作品はグリークラブ(合唱+ダンス部)を舞台にしたお話なので日常英会話だけでなくさまざまなジャンルの洋楽を聴くことができるのが最大の特徴!
洋楽はその話のテーマや登場人物に沿ったものがチョイスされているので、そんな曲があるんだ!という発見にも繋がって面白いですよ。

※他の海外ドラマ『フレンズ』の解説記事も随時更新中です!

注意!
海外ドラマ「glee/グリー」の解説記事では、これから作品を見る方に楽しんでいただけるよう、ネタバレしないようにできるだけ配慮しております。ただし、解説をするうえで前後の文章が必要な場合やシチュエーションの説明が必要な場合があります

glee/グリーの紹介

では、早速glee/グリーがどんなドラマなのかご紹介していきます。

glee/グリーとは

舞台はオハイオ州のマッキンリー高校。
同校のグリークラブはダサダサで廃部寸前
花形のチア部の予算で今にも潰されそうな状況だ。
同校のグリークラブの卒業生であり、同校の教師でもあるウィルはグリークラブの顧問を引き受ける。
チア部の顧問スー先生の妨害に悩まされながらもグリークラブ存続の道を探っていく。
一方、生徒たちはもちろん高校生。
人間関係やアイデンティティなど自分らしさを迷いながらも追求していく。

主な登場人物

学園物で生徒数が多く、追加キャストなども多いので、主要な登場人物のみ紹介します。

マッキンリー高校の先生
ウィル・シュースター(Will):
スペイン語の先生。
同校のグリークラブの出身で、いつも廃部ぎりぎりのグリークラブの顧問を引き受ける。
歌もダンスもかっこよく決まることが多いが、選曲や振り付けがダサいと生徒たちの不評を買うことも。
スーの嫌がらせに負けず、どうにか活路を見出していく。
スー・シルベスター(Sue):
チア部の顧問でいつもジャージを着ている。
チア部の実績を誇りにしており、予算をよこさないグリークラブを目の敵にしており度が過ぎた嫌がらせもしばしば(よくクビにならないなと思う)。
ただし根性というか執念が凄まじい。
ジューサーで美味しくなさそうな飲み物を作っては飲んでいる。
家庭環境はあまりいいとは言えなかったよう。
エマ・ピルズバリー(Emma):
スクールカウンセラー。
極度の潔癖症で、身の回りを清潔にしておかないと気がすまない。ウィルのことを気にかけている。
校長先生(フィギンズ校長)(Principal):
正しいことを言ってくれるけれど結論がブレブレになってしまう校長先生。
脅しに弱い。
演じている俳優さんがパキスタン系アメリカ人なので少し違った発音になっています。
ケン・タナカ(Ken):
アメフト部のコーチ。エマのことが好きで猛アプローチをかけている。
生徒たち
レイチェル・ベリー(Rachel):
スターになることを小さな頃から夢見てきた女の子。
歌唱力は認められているものの、自意識過剰さには周囲が呆れている。
たまに著しく暴走することがあり、本人にも自覚はあるようす。
新生グリークラブ初期メンバー。
フィン・ハドソン(Finn):
アメフト部の人気者。母子家庭で育っている。
自分がどうあるべきかについて悩んでいる。
ある件でウィルと取引きし、アメフト部とグリークラブを掛け持ちすることになる。
メルセデス・ジョーンズ(Mercedes):
新生グリークラブ初期メンバーの女の子。おしゃれなため衣装も担当している。
カート・ハメル(Kurt):
新生グリークラブ初期メンバー。
いつもブランド物の洋服を着ている。
女性的な言動があり、いじめの対象になっている。
クイン・ファブレー(Quinn):
チア部所属。
美人で超人気者なせいか、自己中心的な考えで行動しやすい。
ノア・パッカーマン(通称パック、Puck):
フィンの親友。女性にモテる、かつ手が早い(笑)
アーティ・エイブラムス(Artie):
新生グリークラブ初期メンバー。車椅子に乗っている少年。
ギターがうまく、リードボーカルを務めることもある。
ティナ・コーエン=チャン(Tina):
新生グリークラブ初期メンバー。吃音がある。

シーズン1第1話を解説

登場人物を把握したところで、シーズン1第1話を英語と洋楽に分けて解説していきます。

英語の解説

赤枠語句・文法解説青枠背景知識緑枠両方です。

He sure is.

カートがいじめられそうなのにのんきに声をかけてくるウィル
Will : Guys, making some new friends, Kurt?
Puck : He sure is, Mr. Schue.
"He sure is."のsureは副詞で強調の意味「確かに」です。
ここではmy friendが省略されていると考えていいでしょう。
例)It sure is hot. 確かに暑い。
ウィルの姓はシュースターですが、長いのでシュー先生と呼ばれることも多いです。
対訳)
ウィル:おや、新しい友達かい、カート?
パック:ええそうです、シュー先生。
(いじめっ子のパックが答えている。)

Almost halfway done with almost all of it.

宿題の提出を勧告されたフィンはこう答えます。
Almost halfway done with almost all of it, Mr. Schue.

almost halfway done
ほぼ半分終わらせている、という意味になります。
about halfway doneだと大体半分、くらいで少し意味が弱くなる感じがありますね。

対訳)全体のほぼ半分は終わってます、シュー先生

ウィルのスペイン語を聞き取れていなかったことを考えると、おそらく半分もやっていないかと思いますが...
pick-me-up
<口語>で、元気づけのための飲み物や食べ物を指します。
ここではカフェラテがその役割を果たしているようですね。
snobは通ぶる人、インテリぶる人、という意味がありますが、ここでは自分の好きなものにうるさい人、という意味で使っています。
coffee snobコーヒーにはうるさい人、ということですね。

Since when ~?

スーとエマが早くも険悪
Emma : Since when are cheerleaders performers?
Sue : Your resentment is delicious.
Since when~?は「いつから~なの?」と聞く言い方。
普通は完了形とともに用いることが多いです。
というのもsinceを使う時は完了形とセットのことがほとんどだからです。
例)Since when have you been here?(いつからここにいるの?)
ただし、口語では時制を気にしない場合もあります。
普通に現在形・過去形を使っているだけのこともあれば皮肉であることもしばしば。
エマのこの発言も皮肉でしょう。
resentment : 恨み、鬱憤
deliciousは美味しいの意味が一般的ですが、嫌みに使われることもあったり、気持ちが良い、おもしろいという意味もあります。
対訳)
エマ:いつからチアリーダーはパフォーマーになったの?
スー:あんたの僻みっぽい言い方おもしろいわね。
singles mixer
いわゆる合コンですね。独身の人(singles)が集まるパーティーのことです。
他の言い方だとsingles partyなどがあります。
お見合いなど少しフォーマルになると(group)blind dateという言い方もできますよ。
ew
気持ち悪い、うえ~ってときに使います。
何かを見たときや話を聞いて想像したときのマイナス表現の一つです(笑)
エマはお上品にewだけで済ませてますが、ewwと伸ばすのが一般的。

I wouldn't even sweat it.

恋人が見つからずに焦っているというエマにウィルが一言。
I wouldn't even sweat it.
"Don't sweat it."で焦るな、心配するなの意味があります。
この文にはwouldが入っていて、エマの話なのにウィルが主語になっています。
つまり、仮定法で"If I were you,"が省略されていると考えると合点がいきます。
対訳)
(僕が君の立場でも)焦ったりなんかしないよ。
顧問がいなくなったグリークラブの次の顧問に名乗り出るウィル
Will : I'd like to take over Glee Club.
Principal : You want to captain the Titanic too?

take over ~
: ~を引き継ぐ、~を引き受ける
captain : ~を率いる、統率する

Titanic
は映画「タイタニック」でも有名なタイタニック号のことですね。
1912年当時、世界最大の豪華客船であったタイタニック号は、氷山への衝突が原因で沈没してしまいます。
校長先生はGlee Clubが同じような状況だと言っているんですね。
対訳)
ウィル:グリークラブを引き継ぎたいです。
校長:君もタイタニック(の状況のグリークラブ)を指導したいのか。

MySpace

MySpace
音楽やエンターテイメントを中心としたアメリカ生まれのSNSです。
gleeでもたびたびこの名前が挙がるのですが、それもそのはず。
gleeの放送が2009年からでMySpaceが流行ったのが2000年代後半なので、その年代のティーンエイジャーには一般的なものだったわけです。
レイチェルも自分の歌をMySpaceに投稿していることが描写されています。
レイチェルが自分語りをするところです。
レイチェルめっちゃ早口ですよね...(笑)
一部差別的な表現が出てくるので前半は単語解説だけで。

we're clear
: 理解しあえている
clear up : 誤解を解く

-phobic
: ~恐怖症
例)claustrophobic(閉所恐怖症)

competitive edge
: 競争力
anonymous : 1)匿名の、無名の 2)個性のない

And if there's one thing I've learned, it's that no one's just gonna hand it to you.
対訳)
一つ学んだことがあるとすれば、それは(ただ待っているだけでは)誰かがチャンスをくれるわけではないということだ。
Principal : But you're running detention for free to make it up to me.
Will : Deal.

detention
: 拘留という意味もありますが、ここでは放課後の居残り学習のことを指しています
make up ~ : ~の埋め合わせをする
dealは交渉などで「乗った!」「その条件でOK」という時に使います。
対訳)
校長:でも放課後の居残り学習の監督をタダでやってくれるならそれで良しとしよう。
ウィル:乗った!お金には厳しい校長先生です。
スーがウィルにスクールカーストについて説明しています。
So what you're doing right now is called blurring the lines.
High school is a caste system.
Kids fall into certain slots.
Your jocks, your popular kids, up in the penthouse.
blur : ~をぼんやりさせる
slot : (組織などの)位置
jock : 運動選手
penthouseは日本語にもなっていますが、高層マンションなどの最上階にある豪華な部屋のことです
対訳)
つまり、あんたが今しようとしてるのは境界線をあやふやにするってことだ。
スクールカーストっていうものがあってね。
子どもたちは所定の位置に入れられるのさ。
運動選手や人気のある子たちは最上階。

I'm on my period.

しつこくデートに誘ってくるケンにエマが今までの態度について説明する場面。
Ken, look, you know how every time you ask me out, I tell you I'm on my period?

on one's period
は女性が生理中であるときに使う表現です。
つまり、私はデートに誘うたびに「私生理だから」って断ってるよね?という意味です。
なかなか斬新な断り方ですね(笑)

曲リスト

劇中で出てきた曲をリストにしました。

曲リスト(歌手もしくは出典―曲名)
Earth, Wind & FireーShining Star

Oliver!(ミュージカル)ー
Where Is Love?

Aretha Franklin
Respect

Cicago(ミュージカル)ー
Mister Cellophane

Katy Perryー
I kissed a girl

Les Miserables(ミュージカル)ー
On My Own


Guys and Dolls(ミュージカル)ー
Sit Down, You're Rockin' the Boat

REO Speedwagonー
Can't Fight This Feeling


JourneyーLovin', Touchin', Squeezin'


Grease(ミュージカル)ーYou're the One That I Want


Amy WinehouseーRehab

John DenverーLeaving on a Jet Plane


JourneyーDon't Stop Believin’


KC and the Sunshine BandーThat's the Way(I Like it)

勝手にオススメ!特にここを聴いて欲しい

gleeはたくさんの曲が流れて面白いのですが、なんといっても登場人物の心情とリンクしているのが味わい深いところ。
つまり、曲を理解できると作品への理解と愛着も増すわけですね(笑)
ということで、今回は私が特におすすめする3曲をピックアップします!

Les MiserablesーOn My Own(レイチェル)

有名ミュージカル「レ・ミゼラブル」の中の「オン・マイ・オウン」という曲です。
劇中の登場人物エポニーヌの強さと寂しさを象徴した曲です。
まず、on my own自力で一人きりでなどの意味があります。

歌詞はOn my ownに始まり、But only on my ownで終わります。
レイチェルの歌い方を見ると、最初はやや力強く最後ははかなげですよね。
最後のon my ownは自分の孤独さをかみしめたものだと考えられます。
レイチェルも自分だけでの努力はたくさんしてきたけれど孤独な人である描写がありました。
第1話のレイチェルを象徴する選曲だと感じました。

映画『レ・ミゼラブル』の同曲の動画を貼っておきますので併せてチェックしてみてください

REO SpeedwagonーCan't Fight This Feeling(フィン)

fightは闘うの他に(気持ちを)抑えるという意味があります。
タイトル通り、もうこの気持ちを抑えられないんだ!という歌詞なのです。
フィンは、自分のやっていることが本当に正しいことなのか、周りの子たちと同じように悩んでいました。
超強引でしたが、ウィルと出会って新しい自分を見つけるきっかけとしてふさわしい曲だと思います。

元の曲です。こちらもぜひ!

JourneyーDon't Stop Believin’(新生グリークラブ:New Directions!)

夢を持って都会へ旅立つ若者への応援歌です。
私は田舎育ちなので、都会へ行くことの期待感と不安感が混ざった感じが「私もそうだったな」と思い出しました。
New Directions!のみんなだけでなくウィルも夢を追いかけて挑戦してみようと思った気持ちを表現していますね。
この曲をフィンが選んだというところがまた感慨深いです。
そして、このドラマのテーマソング的な存在になっていきます。

まとめ

すみません。フレンズのノリでまとめてみたらすごく文の量が多くなってしまいました...
特にスマホの方、スクロールたくさんでごめんなさい。
全ては解説しきれなかったので、不足部分等あれば気軽に質問してくださいね!

では、シーズン1第1話の解説はここまで!お付き合いいただきありがとうございました。

えいごログ運営陣によるオンライン英語学習教室

ポム英語学習教室は、2019年の開校以来小学生から社会人まで幅広い年齢層の方の英語学習をサポートしてきました。生徒様からの需要が高く、2021年にはオンライン校を開校して、遠方の生徒さんに対しても丁寧な英語学習指導を行っています。

小学校・中学校の英語学習先取り/定期テスト対策/受験対策や、英検対策/TOEIC対策/IELTS対策など各種資格試験の対策も充実!やる気を引き出して丁寧に指導します。

電話:03-6823-5533
※生徒受付専用ダイヤルです。業者からの営業のお電話は固くお断り致します。

住所:東京都大田区南馬込5-40-5 テワンビル2F

最新の記事はこちらから