【英検準1級英作文】合格を勝ち取る英作文対策

この記事には広告が表示されています。

今回のテーマは、「英検準1級の英作文対策」についてです。
要約問題対策については、別記事をご用意する予定ですので、いましばらくお待ち下さい。

今回の記事では、実際に試験を受け合格した私が、英検準1級の英作文で気になる以下のことをまとめて紹介しています。

この記事でわかること
・英作文(English Composition)ってどんな設問?
・採点基準
・どのようなテーマがあるか
・実際にどう書いたらいいのか

英検の他の級、英検準1級のそのほかのパートの対策については、以下の記事をご覧ください。

英検準1級の英作文ってどんな設問?

writing

まず、英検準1級の英作文の設問、条件について確認していきます。

英検準1級英作文の形式

・与えられたTOPICに対してエッセイを書く形式

・構成はintroductionmain bodyconclusion

120150

4POINTが与えられるのでそのうちの2つを使う

TOPICについては、通常の疑問文のほか、"Should ~ ?"、”Agree or disagree : ~ "などの形式で意見を問われることもあります。

与えられる4つのPOINTについては、賛成でも反対でも(時には中立でも)いいように、基本的にバランス良く組まれています。

採点基準からみる「求められていること」

checkpoint

採点基準は、以下の4点です。

英作文の採点基準と押さえたいポイント
内容 課題で求められている内容が含まれているか
課題の内容にあった議論ができていないと、課題に答えたことにはなりません。与えられたTOPICの内容をきちんと読み取ることが大切です。
構成 英文の構成や流れが分かりやすく論理的か
論理的に正しいことを言えているかがとても大切です。文と文をつなぐ接続詞などの使い方にも注意したいですね。
語彙 課題に相応しい語彙を正しく使えているか
TOPICで使われている語やその周辺の言葉をコロケーションも含め正しく使えているかどうかが評価されます。
文法 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか
同じ文構造ばかり使っていないか注意しましょう。難しい文構造にする必要はありませんが、定番のフレーズをいくつか自分で持っておくと安心です。
これらの観点それぞれを4点満点とし、16点満点で採点されます。

どのようなテーマが出題されるか

theme

英検準1級はレベルが「大学中級程度」ということもあり、2級までの英作文と比べて少し大人目線のTOPICがテーマとなっていることが多いように思います。例えば、政府がどうすべきかといった政治的な目線や社会問題など大きめのテーマが話題になることが多いといえます。

そのため、中学生や高校生で英検準1級を受験される方には少しハードルが高いもしくは想像力を働かせる必要がある課題になるかもしれません。

テーマは、

世間で問題になっていること

日常生活で賛否が分かれるもの

などについて聞かれることが多いです。それほど難しい内容が出題されることはありませんが、普段からいろいろな考え方に触れて自分で考えているかどうかが問われています。

まずは、日本語で構わないので、話題になっている事柄について「自分の意見と理由を持つ」、「他人の意見とその理由を整理する」ことを意識してみてください。

公式の過去問3回分はこちらに掲載されているので、参考にしてみてください。

英作文対策

point

ここでは、実際に英作文をどう対策していったらいいか考えていきます。

STEP 1 意見とその理由を考えよう

さて、いきなり書き始めるのはかなり危険なので、まずは自分の意見とその理由を日本語でいいので考えましょう。

まずTOPICで聞かれていることを焦らずにきちんと理解することが大切です。焦って文章を書き始めてしまうと、TOPICから話がずれてしまい、言いたいことが伝わらない恐れがあります。

POINTSを参考にしながら意見を決め、それに基づいて2つ理由を挙げていきます。誰かを説得したり、誰かに説明してあげるのを想定すると書きやすいかもしれません。

級にかかわらずいろいろな方の英作文の答案を拝見していると、理由が結局同じものから分岐してしまっているような答案もよく見受けられます。
1
つの意見をサポートするために、できれば別方向の視点から話してあげるとより説得力のある文章になります。

STEP 2 構成を考えよう

理由が決まったところでそれを裏付けするものを考えていきます。

内容によっては個人的な経験から導いていってもいいのですが、「一般的に言われていること」や「一人ではなく複数人の人がこのように行動している」といった一般論から事例などを導けると説得力のある文章を書くことができます。ここの部分も日本語で考えてしまっても大丈夫です。

ここまで全体を見直してみて、論理のずれがないか確認します。ここでそれぞれの文について英語で書けそうかという目処も立ててしまうとよいでしょう。

STEP 3 英文を書いていこう <お役立ちフレーズ>

英文を書いていきます。必要なところには接続詞などを効果的に使用していきましょう。

よく使われる表現には以下のようなものがあります。

英作文でのお役立ちフレーズ
・書き出し
完了形と比較など
I think  / I do not think
In my opinion,
・2つの理由の部分の書き出し
First, / Second, / Secondly,
To begin with, / Also,
・2つの理由の補強
If ... , S can ...(こうなれば、こうすることができる)
For example,
..., such as ...
・最後のまとめ
For these reasons, (For the reasons above,)
It is for these reasons that ...
I think that it is (not) a good idea ...

書き出しと最後のまとめは大意としたは同じことをいっている必要があるのですが、全く一緒でもこのエッセイを書いてきた意味が伝わりづらいです。

そこで、最後のまとめの部分では、「意見+具体的な解決策の提案や望み」を盛り込むとその人の主張と考え方の方向性を再確認できる文章を書くことができます。

STEP 4 見直しをしよう

どんなに自信がある方でも見直しをしていきましょう。

見直しチェックリスト
冠詞の抜けがないか
単数形、複数形の誤りがないか
・一般的な話をしているのに主語が単数でないか
同じ言葉や表現ばかり使っていないか
構文が同じものばかりでないか
スペルミスがないか
三単現のSを忘れていないか
同じ言葉や表現を何度も使ってしまっている場合には言い換えが必要です。自分が持っている語彙の中で言い換えが可能なものがあれば書き換えましょう。
これは、英語では語彙力がたくさんあることが知識として評価される傾向にあるからです。
このため、同じような言葉を繰り返し使用している場合にはあまり言葉を知らないと判断されてしまいます。どうしても思いつかないときは仕方がないですが、この点はぜひ意識してみてください。

まとめ

conclusion

今回は英検準1級の英作文対策について、形式、採点基準、テーマ、実際の書き方などの観点から解説しました。

準1級取得に向けて勉強中の方は実際に書いてみるといろいろな発見があります 。まずは一度書いてみて、見直しをしてみましょう。ぜひ頑張ってみてください。

えいごログのおすすめ記事

えいごログ運営陣によるオンライン英語学習教室

ポム英語学習教室は、2019年の開校以来小学生から社会人まで幅広い年齢層の方の英語学習をサポートしてきました。生徒様からの需要が高く、2021年にはオンライン校を開校して、遠方の生徒さんに対しても丁寧な英語学習指導を行っています。

pom

小学校・中学校の英語学習先取り/定期テスト対策/受験対策や、英検対策/TOEIC対策/IELTS対策など各種資格試験の対策も充実!やる気を引き出して丁寧に指導します。

電話:03-6823-5533
※生徒受付専用ダイヤルです。業者からの営業のお電話は固くお断り致します。

住所:東京都大田区南馬込5-40-5 テワンビル2F

この記事を気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事