【旧形式・英検準2級一次試験】英検準2級一次試験の構成&合格のコツ

この記事には広告が表示されています。

!ご注意!

この記事に掲載されている情報は2024年度4月実施分の英検S-CBTまでの旧形式のものです。リニューアル後の新形式の情報については順次更新していきますので、いましばらくお待ち下さい。

こんにちは、みるです。

今回は英検準2級の一次試験の構成や合格のコツについて解説していきますよ!

☆他の英検関連記事はこちら

英検準2級一次試験の合格点は?

pass

まず英検準2級一次試験がどれくらいの難易度の試験なのか確認してみましょう。

推奨の学力目安は高校中級程度です。中学生くらいから大人まで幅広い年齢が受験しています。

CSEスコアって?

各級の合否の判定はCSEスコアに基づきます。

英検準2級の一次試験では、リーディング、リスニング、ライティングの3技能が問われます。
それぞれの技能で600点ずつ配点があり、満点は1800点。

合格基準スコアは1322です。

この基準により、どの技能も一定のスコアを取れないと合格ができない仕組みになりました。

また一問ごとの配点は固定ではなく、統計処理されたうえでのスコアになります。

教育や科学などを題材とした長文の穴埋め問題がプラスされるので、長い文章でも取り組めるかどうかがカギになってきます。

近年は、合格率は公表されていないようですが、二次試験まで含めて約40%程度の合格率だそうです。

正答率は6割程度が目安です。

英検準2級一次試験の内容は?

では、一次試験の中身を見ていきましょう。

component

一次試験の構成

『英検公式サイト 英検準2級の試験内容』をもとに記載しています。
また過去1年分(3回分)の過去問及び解答も公式サイトから閲覧することができます。

筆記75分とリスニング約25分の構成です。

※測定技能略語
R:リーディング
W:ライティング
L:リスニング

測定
技能
形式 問題数 解答形式
R 短文の語句
空所補充
20 4択
R 会話文の文
空所補充
5 4択
R 長文の語句
空所補充
5 4択
R 長文の内容
一致選択
7 4択
W 英作文 1 記述式
L 会話の応答文
選択
10 3択
(選択肢読み上げ)
L 会話の内容
一致選択
10 4択
(選択肢印刷)
L 文の内容
一致選択
10 4択
(選択肢印刷)

リーディングパート

reading

大問1
短文の空欄補充問題20問。
文意にあう単語や語句を聞かれていることが多く、文法問題は3~4問程度。
大問2
AさんとBさんの会話文が掲載されていて、その中の一文が空欄になっている形式。計5問。
・1つの会話につき1問の形式が3会話
・1つの会話につき2問の形式が1会話
大問3
長文問題空欄補充問題で計5問
・3A:物語文150語くらい/2段落 空欄2か所
・3B:説明文250語くらい/3段落 空欄3か所
大問4
長文の内容に一致する選択肢を選ぶ問題
・4A:メール形式で200語くらい/3問
・4B:説明文300語くらい/4問

ライティングパート

writing

大問5
外国人の知り合いからの質問に答えるという形式のライティングです。
条件は、以下の通りです。
・自分の意見と2つの理由を述べること
・語数は50語~60語程度
・指定の解答欄のみに記入すること
・質問に対応した答えであること

リスニングパート

読み上げられる回数はいずれも1回です。

listening

第1部
2人の登場人物の短い会話があります。
登場人物をA、BとするとA⇒B⇒Aまで会話が流れます。
最後のAに対する応答としてもっともふさわしいものを読み上げられる選択肢3つの中から選びます。
1つの会話につき1問で計10問です。
第2部
2人の登場人物の短い会話があります。
A⇒B⇒A⇒Bと問題文まで会話が流れます。
問題文への答えとしてふさわしいものを印刷されている選択肢4つの中から選びます。
1つの会話につき1問で計10問です。
第3部
3~4文程度の英語の文章と問題文が流れるので、
問題文の答えとしてふさわしいものを印刷されている選択肢4つの中から選びます。
1つの文章につき1問で計10問です。

英検準2級一次試験の合格のコツ

ここからは一次試験の対策について項目別にみていきます。

リーディング・ライティングの時間配分を決めよう

time

リーディング・ライティングパートは75分ありますが、この中に大問が5問もあります。

せっかく形式が決まっているなら、戦略を立てるべきです。
万が一、本番で解答に詰まってしまう場合は、その問題はとりあえず飛ばし、次の問題に取り組むといった切り替えも重要です。
自分なりのルールを決めておけば何かあった時も余裕をもって対処することができます。

時間配分は人によって得意不得意があるので、練習を繰り返して決めてもらえれば一番いいです。
ここでは一例を示します。

大問 問題数 時間のめやす
1 20 計20分
2 5 計5分
3 5 計10分
4 7 計15分
5 1 計20分

この通りに解くと5分ほど余ります。飛ばしたところにもう一度取り組む余裕もできますね!

リーディングパート対策

リーディングパートは大問1~4の37問です。

options

押さえておきたい文法事項

ここでは、英検準2級で押さえておきたい文法事項を紹介します。

英検は、後述するように語彙力が大事なことが多いのですが、文法事項を押さえていると文章の理解度も違ってきます。

特に前後関係のないリーディング大問1などは、文法を理解していないと正解にたどり着くのが大変なので、合格を目指す方であればチェックしておいてください。

・時制
・仮定法*
・不定詞
・分詞
・分詞構文
・関係代名詞
・関係副詞
*仮定法に関しては英検2級でメインの出題となりますので、難しいと感じた方は他の範囲の学習を優先されてもいいかと思います。

大問1

大問1は、短文の空欄補充問題です。
問題数の割合は一番大きいですよね。
この大問対策を優先度が高い順に並べると、以下のような感じです。

①英検準2級頻出の単語&熟語を覚える
②基礎の文法を押さえる
③フレーズの前置詞に注意
①英検準2級頻出の単語&熟語を覚える
大問1は単語・熟語の意味自体を問われている設問が非常に多いです。
つまり、ひっかけ問題みたいなものは少なく、空欄以外の文章と設問の意味さえ分かれば、用法までは知らなくても解ける問題なんです。
逆に言えば、設問の意味がわからないと選びようがないということでもあります。
英検準2級頻出の単語や熟語を集めた単語帳が市販されているので、語彙力をつける必要がある方は導入を検討してみてください。
参考:英検準2級 でる順パス単 (旺文社英検書)


②基礎の文法を押さえる
文法問題は、選択肢に同じ単語の派生語や似たような使い方をする単語が並んでいるのが目印です。
練習でこの辺りを間違えてしまう方は、苦手な分野だけでも見直しをしておくとよいでしょう。準2級ではたくさんの文法問題は出ませんが、後々の勉強を考えると、いま曖昧なところの対策をしておくほうが効率的です。
③フレーズの前置詞に注意
フレーズの前置詞が問われることがあります。
問題数としては少ないですが、前置詞の種類までぜひ押さえておきたいところです。
conversation

大問2

大問2は会話文の空欄補充です。
おすすめの解き方は以下の通りです。

おすすめの解き方
①最初に空欄は飛ばしつつ会話文は全部読む
②設問を読む
話の流れをつかむために、先に会話文をすべて読んでしまうことをおすすめします。
特に解答する時にはカッコの前後の意味のつながりを意識しましょう。
大問2でも細かい用法を問われる問題はなく、会話が理解できていれば正しい解答を選択できるようになっています。
princess

大問3

長文の空欄補充問題です。
3Aが物語文、3Bが説明文の構成になっています。

おすすめの解き方は

段落ごとに文章を読んで解答する
です。
もちろん全文読んで内容がつかめる方はその方法で問題ありませんが、
1つの段落と1つの空欄が対応しているのが利用できるので段落ごとに文章を読むことをおすすめします。
というのも、そもそも段落というのは場面や話の展開のまとまりです。
そんなに離れたところに解答の根拠があるとも思えません。
気を付けてほしいのは飛ばし読みをしないこと。
時間的にしっかり読んでもそれほど焦る必要はないので、タイトルから読み始めるようにしましょう。
letters

大問4

長文の内容に一致した選択肢を選ぶ問題です。
4Aがメール形式、4Bが説明文です。

大問3と同様、段落と設問がリンクしています。

おすすめの解き方は

①設問の問題文を見て、何が問われているのかを確認する
②対応する段落を読む
③設問の選択肢を読んで解答する
①~③を繰り返す
です。

ライティングパート対策

ライティングパートは、公式から以下のようにポイントが紹介されています。

feedback

採点の観点
①内容 課題で求められている内容が含まれているか
意見+理由2つをみたしているかどうか
意見を支持する内容のみを書き、逆の意見を支持する内容は書かない
②構成 英文の構成や流れがわかりやすく論理的か
接続詞などを使って、構成がわかりやすく伝わるように工夫する
③語彙 課題にふさわしい語彙を正しく使っているか
スペルミスがないか語句を正しい意味で使えているかに注意
難しい単語は一般的でない外国語は使用を避けるか、説明を加える
④文法 文構造のバリエーション
同じような構成の文を多用しない
フルセンテンスで書くことを心がける
⑤説得力 個人的な経験に基づく内容になっていないか
一般的な事柄の意見を聞いている前提
個人的な内容だけだと説得力に欠けると判断される可能性がある
内容・構成・語彙・文法でそれぞれ4点の合計16点満点で採点されます(CSEスコアは600)。
point
以上の採点の観点を踏まえてライティングパートで注意するポイントは以下の通りです。
①自分の意見を述べる
例)
Yes, I do. / No, I don't.
Yes, I think so. / No, I don't think so.
I think ~ is better.
まずは自分の立場をはっきりさせましょう。
②理由二つをざっくり決める
1)First、First of allなどで始める
2)In addition、Alsoなどで始める
③理由を補強する文を加える
例)For example、Therefore、If、People canなど
④重複している語句や言い回しを書き替える
難しい表現でなくてもOK、表現のバリエーションが多いことをアピール
代名詞を使って言い換える、ただし指示しているものが明確かどうか注意

リスニングパート対策

listening

リスニングパートでは対話や英文が放送された後にその内容に関する質問が一度だけ放送されます。

一度しか放送されないので、質問文の聞き逃しは命取りです。
また、選択肢が印刷されている場合は、ざっくりでもいいので目を通しておくと余裕をもって解答できると思います。

リスニングの点数を上げるための訓練方法は、ディクテーションとシャドーイングの大きく2種類があります。英検2級であれば、より気軽にできるシャドーイングをおすすめします。

シャドーイングとは?
シャドーイングは、放送される英文の後に続いて自分で声に出して読む勉強法です。
英文が聞き取れていないと後から続けて読むことはできないので、シャドーイングができるようになれば自然とリスニングの成績もあがります。
書き取りまで行うディクテーションに比べるとよりかんたんでリスニングの能力だけを効率的にアップさせることができます。
リスニングは特に学生時代に大きく伸びる能力なので、苦手な方はできるだけはやく取り組むことを強く勧めます。

まとめ

今回は英検準2級の一次試験の合格点、構成、合格のコツについてご紹介しました。

一次試験のなかに3技能が詰まっているので、きちんと対策して合格を目指しましょう。

何から始めたらいいかわからない、という方はひとまず語彙力アップを目指してみてください。
英検で出やすい語句というのは決まっていますから、合格へ確実に近づくことができますよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
これから一次試験を受ける方、応援しています!

えいごログのれんが英検準2級の文法について説明している動画を以下のYouTubeから無料で閲覧可能です。

えいごログの2人が運営するポム英語学習教室オンライン校では、英検指導も対応しています!
お気軽にお問い合わせ下さい。

pom

えいごログ運営陣によるオンライン英語学習教室

ポム英語学習教室は、2019年の開校以来小学生から社会人まで幅広い年齢層の方の英語学習をサポートしてきました。生徒様からの需要が高く、2021年にはオンライン校を開校して、遠方の生徒さんに対しても丁寧な英語学習指導を行っています。

pom

小学校・中学校の英語学習先取り/定期テスト対策/受験対策や、英検対策/TOEIC対策/IELTS対策など各種資格試験の対策も充実!やる気を引き出して丁寧に指導します。

電話:03-6823-5533
※生徒受付専用ダイヤルです。業者からの営業のお電話は固くお断り致します。

住所:東京都大田区南馬込5-40-5 テワンビル2F

この記事を気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事