【アメリカの主要イベント】有名行事の由来や日本との違いとは?

この記事には広告が表示されています。

今回はアメリカの主要イベントをご紹介します。
最近はハロウィンなど日本でも身近になってきた行事もありますが、そもそも何のためのお祭りなのか知っていますか?
また、日本との違い豆知識についても解説します。
アメリカから来た方との会話のネタにもなりますので、ぜひご覧ください。

アメリカの主要イベント!

ここからはさっそく、1月からアメリカのイベントを紹介していきます。

New Year's Day

1月1日。その名のとおり日本の元日に当たります。
日本と同じように休日ですが、New Year's Dayだからといって特別な行事はなく、静かに過ごすことが多いようです。

eve

それに対して、前日の大みそか"New Year's Eve"は、みんなで集まってパーティーをしてカウントダウンをします。
特にニューヨークのタイムズスクエアに設置されるタイムズスクエア・ボールを1分間かけて落下させるボール・ドロップというイベントがあり、とても有名です。
ボールが落とされる前に、ジョン・レノンの「イマジン」をアーティストが生演奏して世界平和を祈るそうです。

確かに、ドラマや映画などで大みそかのパーティーの様子は目にしたことはあるのですが、元日の様子は描かれてないことが多いように思います。

オススメ映画
New Year's Eveを題材にした映画『ニューイヤーズ・イブ
2011年の映画です。タイトルはそのままですね(笑)
大みそかのニューヨークを舞台にさまざまな立場の人を描いた作品です。
登場人物がちょっと多いので把握するのが大変ですが、キャストが豪華なのも楽しめるポイントです。
ボールドロップについての話も出てくるので、どんなものか見てみたい方はぜひご覧ください。

バレンタインデー

2月14日で、Valentine's DayとかSt. Valentine's Dayと呼ばれます。日本でもおなじみですね。
日本では主に女性から男性にチョコなどを贈る日、とされています。
しかし、アメリカでは男女関係なく、カップルで過ごして贈り物を贈る日なんです。

由来は?
ローマ帝国の祝日とキリスト教に関係
ローマでは、もともと2月14日はユーノーという女神の祝日、2月15日は豊年祈願・清めの祭り「ルペルカリア祭」の始まりの日でした。
ローマ帝国の皇帝が兵士たちの婚姻を禁止したところ、兵士たちが嘆き悲しみました。
キリスト教の司祭バレンタインが内緒で兵士たちの結婚式を執り行っていましたが、皇帝にやめるよう命令されます。
それでも命令に背いたバレンタインは2月14日処刑されてしまいました。...というのが由来とされてきたのですが、諸説あるうえ、少しキリスト教側の脚色が入っているようです。
ルペルカリア祭はキリスト教から見れば異教の要素なので廃止したいが、それでは反発を招いてしまうという。
そこで、殉教したバレンタインの名前を借りてキリスト教と結びつけたというのが一般的な考え方のようです。
オススメ映画
映画『バレンタインデー
2010年の映画、またまたタイトルがそのままと思ったらニューイヤーズイブと同じ監督なんです。
ロサンゼルスが舞台で10組のカップルのバレンタインデーを描いています。こちらもほっこり映画。
アメリカのバレンタインデーの雰囲気を体験するなら一押しの作品です。こちらも豪華キャスト。

イースター

イースターは復活祭です。
日にちは固定ではなく基本的に「春分の日のあとの最初の満月の日の次の日曜日」というちょっとややこしい決まり方です。3月下旬~4月下旬ごろ。
イエス・キリストが死後3日目に復活したことを記念した日です。

easter_egg

風習として有名なのは、イースターエッグイースターバニーですね。
イースターエッグとは、元々は色付けや装飾がされているゆで卵のことです。
最近では卵アレルギーへの懸念もあり、卵形のチョコレートやお菓子を詰めた卵形のプラスチックなどで代用することも。
卵がイースターの象徴となっているのは諸説あるようですが、動かないのに生きているという「生と死」を表すものなのでふさわしい、豊穣の象徴であるという説明が多いようです。
イースターバニーは、お菓子の卵をあちこちに隠すとされているウサギです。
ウサギはたくさん子どもを産むので、卵とともに豊穣の象徴だそうです。

オススメ映画
イースタバニー主演の映画!?
2011年の映画『イースターラビットのキャンディ工場』(原題:Hop)です。
CGアニメと実写とが使用されています。
ウサギとヒヨコと人間(?)のドタバタコメディです。
キッズ向けらしいですが、かわいいので予告だけでもぜひ。

母の日/父の日

roses

母の日は5月の第2日曜日です。これはアメリカでも日本でも同じです。
社会活動家のアン・ジャービスの死後、娘のアンナ・ジャービスが母親を偲んで白いカーネーションを贈ったことに由来するそうです。
日本では母親が健在なら赤いカーネーション、亡くなってしまっていたら白いカーネーションを贈る場合もありますね。

父の日は、母の日があることにちなんでできました。
ということで父の日の方ができたのは後なんですね。
6月の第3日曜日です。これもアメリカと日本で一緒ですね。
アメリカでは父の日はバラを贈ります。

ということで、母の日と父の日は日本がアメリカの文化をほぼ踏襲した形でした!

独立記念日

7月4日。1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念した祝日です。
Independence Day / Fourth of Julyなどと呼ばれます。
独立記念日を含めた1週間はお祝いムード。
アメリカ各地でイベントが開催され、家族や友人と過ごすことが多いです。

オススメ映画
映画『インデペンデンス・デイ
1996年のSF映画。独立記念日を控えたアメリカの空に宇宙船がやってきた。
果たして人類は宇宙人に勝つことができるのか?
2016年に続編『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』も公開されています。

ハロウィン

10月31日。HalloweenやHallowe'enと表記されます。
元々は、秋の収穫のお祝い悪霊を追い払う、宗教的な意味合いがあったものですが、最近は単なるお祭りとして楽しまれているようです。

意外にも由来はキリスト教ではなく、ケルト人の宗教行事だったそうです。
古代ケルトでは11月1日から新年、1年の終わりは10月31日でした。
この日は死者の霊が家族を訪ねてくるとされていました。
しかし、そのタイミングを見計らって悪い魔女や悪霊も一緒に来ようとするので、人間たちが仮装して火を焚き追い払うというのが始まりとされています。
途中まで日本のお盆みたいな感じなんですね(違う?)。

jack

ハロウィンで有名なのはジャック・オ・ランタンと「トリック・オア・トリート!」ですよね。
ジャック・オ・ランタンはオレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬき、その中にろうそくを立てたものです。ケルト人にとってはもともと鬼火のような存在だったそうです。
由来を読むとちょっと怖い感じ(笑)
トリック・オア・トリートはもうおなじみですね。
子供たちが仮装をして近所にお菓子をもらう時の文句です。
お菓子をもらえなければ文字通りいたずらしていいことにはなっているのですが、かわいいいたずらにしたいですね。

オススメ映画
「ジャック」が主人公の映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
クリスマスの話じゃん!と思った方、そうなんだけどそうじゃないんです。
実はこれ、みんなを驚かすことが大好きな人たちが住んでいる「ハロウィン・タウン」が舞台のお話。
この町のカリスマ、ジャック・スケリントンは、ハロウィンが毎年毎年同じことの繰り返しで飽き飽き。
そんな時、クリスマス・タウンの存在を知ったジャックは何かひらめいた様子ですが...。
ハロウィン映画はホラーが多いのでおすすめはディズニー映画にしてみました。

感謝祭

thanksgiving

11月の第4木曜日、Thanksgiving Dayです。
イギリスからアメリカに移住した人たちの収穫祭であるとされています。
先住民からトウモロコシなどの栽培方法を教えてもらい、豊作になったことで、先住民たちを招待し、一緒に食事をしたのが始まりとされています。

現在では、家族や友人と集まって食事会をする行事となっていて、宗教的な意味合いはあまり濃くありません。
有名なのは七面鳥、七面鳥の恩赦、メイシーズのパレードなどでしょうか。
七面鳥の丸焼きはThanksgiving Dayのメインディッシュです。
一方で感謝祭の前もしくはその日の朝にホワイトハウスで行われるのが七面鳥の恩赦です。
ジョン・F・ケネディが始めたとされています。
大統領が二羽の七面鳥を逃がしてあげる(Turkey Pardon)のですが、個人的には謎のイベントです(笑)。
メイシーズはニューヨークの百貨店で、毎年この日に巨大な風船を使ってパレードをしています。

ブラックフライデー

shopping

感謝祭が終わった次の日がブラックフライデーです。企業が休日になりやすく、大型の商戦が繰り広げられる日。最近は日本でも使われる言葉になってきましたね。

元々はフィラデルフィアの警察が「感謝祭の翌日は人があふれて仕事が増えてしまう」ためブラックフライデーと呼んだのが始まりとされています。
小売店はイメージが悪いと当初この名称を嫌がったそうです。
しかし、地元の新聞がたくさん物が売れて黒字になる日、との見解を示したところ、良い意味で使われるようになりました。
私も最初に聞いたとき悪いものなのかと思っていました(笑)

クリスマス

12月25日。イエス・キリストの誕生を祝うお祭りです。
でも実はイエス・キリストの誕生日ではないんですって。
クリスマスは日本だとカップルで過ごすイメージがありますが、アメリカでは家族と過ごすことが多いようです。
プレゼントはモミの木でできたクリスマスツリーの下に置きます。
プレゼントを持ってくるのはサンタクロース。
サンタクロースはキリスト教の聖人ミラのニコラオスが貧しい少女に金貨をこっそり渡したことに由来するといわれています。
同時期にユダヤ教の祭日であるハヌカーがあり、また他の宗教を信仰している人もいるため、「メリー・クリスマス」ではなく「ハッピー・ホリデーズ!」の挨拶を用いることがあります。

オススメ映画
ディズニーのクリスマス映画といえばこれ!『クリスマス・キャロル
私が小さいころ何回も何回も見ていたのがディズニーアニメ版(『ミッキーのクリスマスキャロル』)でした。
他にもたくさんリメイクされています。
クリスマス映画はたくさんあってどれをおすすめにするか迷ったのですが、話がとてもシンプルで、家族で過ごすクリスマスを表したいい作品だと思っています。
ただし舞台はアメリカではなくイギリスのロンドンです、ごめんなさい(笑)
コメディ系なら『ホーム・アローン』シリーズもおすすめです。

動画は1984年のクリスマスキャロルだそうです。

まとめ

今回はアメリカの主要イベントをご紹介しました。やはりキリスト教の影響が大きい行事が多いように感じましたが、みなさんはどうでしたか?
アメリカの方とお話しする機会があれば、ぜひ相手の文化について聞いてみてくださいね。ただし、宗教のことについてあまり深く聞くのはNGとされているのでほどほどに。
お祭りの時にどんなものを食べるのか、どんなことをするのか聞いてみたら面白そうですね!

えいごログ運営陣によるオンライン英語学習教室

ポム英語学習教室は、2019年の開校以来小学生から社会人まで幅広い年齢層の方の英語学習をサポートしてきました。生徒様からの需要が高く、2021年にはオンライン校を開校して、遠方の生徒さんに対しても丁寧な英語学習指導を行っています。

pom

小学校・中学校の英語学習先取り/定期テスト対策/受験対策や、英検対策/TOEIC対策/IELTS対策など各種資格試験の対策も充実!やる気を引き出して丁寧に指導します。

電話:03-6823-5533
※生徒受付専用ダイヤルです。業者からの営業のお電話は固くお断り致します。

住所:東京都大田区南馬込5-40-5 テワンビル2F

この記事を気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事